11.共感で心を動かす!合意形成と説得話法を習得するネゴシエーションスキル研修(1日研修例)
~信頼と納得を引き出すコミュニケーション技術~
対象者
- 営業職、管理職、プロジェクトリーダー
対象者のよくある課題
- 相手との合意に時間がかかり、交渉が難航する
- 互いに納得感のある合意を導き出せない
- 対人関係を悪化させる交渉になりがち
研修内容・特長
- 信頼関係を構築するための初期ステップ
- 相手のニーズを引き出し、共感を生む質問法
- 合意形成までのプロセス設計と実践
到達目標
- 相手と協力しながら成果を上げる交渉スキルを習得する
時間割と内容
時間帯 | 内容 | 研修手法 |
---|---|---|
9:00 – 9:30 | オリエンテーション ・研修の目的とゴールの共有 ・自己紹介と受講者の課題共有 |
講義 + 討議 |
9:30 – 10:30 | 信頼と合意を築くための基本原則 ・信頼関係を築くための最初のステップ ・合意形成のための心理的要因 ・ケーススタディ:信頼を損ねる交渉と成功する交渉の違い |
講義 + グループ討議 |
10:30 – 12:00 | 相手のニーズを引き出すスキル(NLPを活用) ・相手の視点を理解するためのNLP的アプローチ ・オープンクエスチョンを活用して本音を引き出す技術 ・演習:対話を通じて相手のニーズを特定する |
講義 + 演習 |
12:00 – 13:00 | 昼休憩 | |
13:00 – 14:30 | 合意形成のための戦略とプロセス ・Win-Winの結果を導く合意形成プロセスの設計 ・意見が異なる場合の調整方法 ・シナリオ演習:提案された解決策を基に実行計画を作成 |
演習 |
14:30 – 16:00 | ケーススタディと応用演習 ・実際の職場での交渉や合意形成を題材にした演習 ・グループ発表と講師からのフィードバック |
ケーススタディ + ディスカッション |
16:00 – 16:45 | 実践計画の作成 ・今日学んだスキルを活用するアクションプランの作成 ・プランを共有し、相互フィードバック |
演習 |
16:45 – 17:00 | まとめと振り返り ・研修全体の振り返り ・本日の学びを職場で活かすために |
講義 + 個人ワーク |