2002年4月
NLP&コーチングの提供開始
NLPおよびコーチング理論を基盤とした研修プログラムを開発し、企業研修として提供を開始。また、個人向けのNLPコーチングセッションを提供し、多くの方々の自己変革を支援。
2006年4月
NLPコーチング®商標出願
NLPとコーチングを融合した「NLPコーチング」の概念を確立。その有効性を検証するために研修やセミナーを運営し、日本で初めて特許庁に「NLPコーチング」商標を出願。
2007年2月・11月
NLPコーチング®商標登録
特許庁により「NLPコーチング®」商標が認可され、正式に登録。(第5023453号・第5089796号)
2007年4月~
デジタルハリウッド大学院 客員教授就任
デジタルハリウッド大学院と連携し、NLPコーチング®を活用したプロデューサー能力開発講座を開講。当協会代表理事の田中千尋・二階堂忠春が客員教授として活動。
2009年5月
書籍『戦略的話術』出版
代表理事の田中千尋・二階堂忠春が共著で『聞き手を熱狂させる!戦略的話術 ~オバマに学ぶNLPプレゼンテーション~』(廣済堂出版)を出版。
2010年4月~
東北福祉大学 特任准教授就任
代表理事の二階堂忠春が、東北福祉大学 特任准教授として就任。
2010年7月29日
当協会設立
一般社団法人 NLPコーチング協会(当協会の前身)を設立。
2012年12月~翌3月
NLPのWEB検査ツールを開発
教育関連企業と協働で、NLPコーチング®の言語パターンを活用した「コミュニケーション特性検査」を開発。人材開発の診断アセスメントとして企業研修で導入。
2014年10月
米国NLP協会公認「NLPコーチング®」資格提供開始
米国NLP協会から、日本で唯一「NLPコーチング®」資格を発行できる教育団体として認定される。
2019年5月~
早稲田大学商学部 招聘講師就任
代表理事の田中千尋が、早稲田大学商学部の招聘講師に就任。
2024年4月~
立命館大学 ビジネススクール 教授着任
代表理事の二階堂忠春が、立命館大学 大学院 経営管理研究科(MBAプログラム)教授に就任。