キャリア自律を促すキャリアデザイン研修 28.自律キャリア促進‼︎セルフリーダーシップ研修

28.自律キャリア促進‼︎セルフリーダーシップ研修(1日研修例)
~やりがいを未来につなげる軸を整える

対象者

  • 若手~中堅社員(特にキャリアの方向性に迷いを感じている層)

対象者のよくある課題

  • 自分のキャリアビジョンや目標が明確でない
  • 業務が忙しく、新たな挑戦や自己成長に目が向けられない
  • キャリア開発のためにどのように行動すべきか分からない
  • 日々の業務が受け身になりがちで、モチベーションが低下している
  • 自分の強みや価値が理解できていない

研修内容・特長

  • 自己の価値観や強みを振り返りと期待される自己成長の明確化
  • Wantで自分のキャリアの方向性を定める
  • 自らのキャリアの目標設定と行動計画策定

到達目標

  • 仕事に関する自己能力開発の視点と自らキャリアを切り開く力を養う

時間割と内容

時間帯 内容 研修手法
9:00 – 9:30 オリエンテーション
・研修の目的とゴールの共有
・自己紹介・受講者の課題共有
講義 + 討議
9:30 – 10:00 今キャリアを考える重要性
・キャリアとは何か
・キャリアを考える重要性
・キャリアを考えるステップ
講義 + ペアディスカッション
10:00 – 12:00 自己成長と期待役割の考察
・過去を振り返り、成長体験を語る
・メンバーの強みや能力のフィードバック
・成長実感と伸び代成長
・ポジションチェンジ :期待役割の考察
・ニューロ・ロジカルレベルでキャリアを定める
講義 + グループディスカッション
12:00 – 13:00 昼休憩
13:00 – 14:30 Wantで探る未来のキャリア
・バックキャストとフォアキャスト
・NLP式目標設定の軸
・想像ワーク:脳の特徴を活用する
ペア演習+ 個人ワーク
14:30 – 15:30 5年後のキャリアデザイン
・4Lでありたい姿を具体化する
・理想実現のリソース探し
グループ演習+ 個人ワーク
15:30 – 16:45 未来につながるアウトカム (目標)設定
・8つの質問フレーム
・具体的な行動計画と自己宣言
・未来達成に向けてやるべきこと
 ~ストローク交換~
グループ演習+ 個人ワーク
16:45 – 17:00 まとめと振り返り
・研修全体の振り返り
・明日からの第一歩
講義 + 個人ワーク

法人研修ページに戻る

PAGE TOP