26.女性活躍推進に向けたキャリアデザイン研修(1日研修例)
~自分らしさを発揮するキャリアオーナーシップの醸成
対象者
- 若手~中堅社員の女性
- 自身のキャリアに悩みや迷いを感じている女性社員
- 自分らしい働き方やキャリアビジョンを模索している女性
対象者のよくある課題
- 長期的なキャリアのビジョンが描けていない
- 職場での役割に対する自己認識が低い
- ライフイベント(結婚・出産等)とキャリアの両立に対する不安
- キャリアにおける自分の強みや価値を言語化できない
研修内容・特長
- キャリアオーナーシップの理解と私らしさの発見
自身の価値観や強みを深掘りし、私らしいキャリア形成について考える - キャリアビジョンの構築
目標達成に向けたステップを明確にし、具体的な行動計画を作成する。 - ロールモデルの共有とディスカッション
女性活躍の実例を基に、キャリアの可能性を広げる。有とディスカッション
到達目標
-
- チームを成果に導くリーダーシップが発揮できるようになる
- 私らしいキャリアのビジョンを明確に描けるようになる
- 自身の価値観や強みを基にした意思決定ができるようになる
時間割と内容
時間帯 | 内容 | 研修手法 |
---|---|---|
9:00 – 9:30 | オリエンテーション ・研修の目的とゴールの共有 ・自己紹介・受講者の課題共有 |
講義 + 討議 |
9:30 – 10:00 | 今、女性がキャリアを考える必要性 ・日本における女性活躍推進の背景 ・気づきを深めるグループディスカッション ・ 私らしさの軸を明確にする |
講義 + ディスカッション |
10:00 – 12:00 | 私らしさを発見する ・私らしさを振り返る ・気づきを深めるグループディスカッション ・私らしさの軸を明確にする |
講義 + グループディスカション |
12:00 – 13:00 | 昼休憩 | |
13:00 – 14:30 | ありたい未来を想像する(NLPの応用) ・バックキャストで考える ・NLP式 最高の自分を想像する ・未来のキャリアを選ぶ(統合的人生設計) |
演習 |
14:30 – 16:00 | ありたい未来をデザインする ・未来達成のためのリソース探し ・ロールモデルから学ぶ ・役立つリソース考察 |
グループ演習+ 個人ワーク |
16:00 – 16:45 | 未来につながるキャリアプランニング ・自己実現につながるSTEP ・1年後の自分を定める ・具体的行動計画と自己宣言 ・ありたい未来の実現性を高めるには |
グループ演習+ 個人ワーク |
16:45 – 17:00 | まとめと振り返り ・研修全体の振り返り ・本日の学びを職場で活かすために |
講義 + 個人ワーク |