リーダーシップとチームマネジメント  4.モチベーション向上とチーム運営力を強化する研修(1日研修例)

4.モチベーション向上とチーム運営力を強化する研修(1日研修例)
~部下を動かし、成果を最大化するリーダーシップ

対象者

  • 管理職、チームリーダー

対象者のよくある課題

  • 部下のモチベーションが低下している
  • チーム内の役割分担が不明確
  • リーダーシップに自信がない

研修内容・特長

  • チームメンバーの特性を活かした役割設計
  • 部下のやる気を引き出すモチベーション理論
  • リーダーとしての目標設定と行動計画策定

到達目標

  • チームを成果に導くリーダーシップが発揮できるようになる

時間割と内容

時間帯 内容 研修手法
9:00 – 9:30 オリエンテーション
・研修の目的とゴールの共有
・自己紹介・受講者の課題共有
講義 + 討議
9:30 – 10:30 モチベーション理論の基礎
・モチベーションの要素と仕組み(マズロー、ハーズバーグなど)
・チームメンバーのモチベーションを分析する視点
・ケーススタディ:モチベーション低下の原因を探る
講義 + ペアディスカッション
10:30 – 12:00 メンバーの特性を活かした役割設計
・チームの多様性を理解するためのNLP的アプローチ
・メンバーの強みや志向性に応じた役割設計方法
・演習:自チームをモデルに役割分担を再設計
講義 + 演習
12:00 – 13:00 昼休憩
13:00 – 14:30 チームを成果に導くリーダーシップスキル(NLPを活用)
・NLPによる信頼関係構築とコミュニケーション
・モチベーションを引き出す質問技法
・シナリオ演習:目標設定と達成に向けたリーダーの役割
演習
14:30 – 16:00 課題解決型リーダーシップの実践
・チーム内の対立や課題をリーダーとして解決する方法
・職場での実例を基にしたシミュレーション演習
・各グループの発表と講師からのフィードバック
ケーススタディ + ディスカッション
16:00 – 16:45 実践計画の作成
・今日学んだスキルを活用するアクションプランの作成
・プランを共有し、相互フィードバック
演習
16:45 – 17:00 まとめと振り返り
・研修全体の振り返り
・本日の学びを職場で活かすために
講義 + 個人ワーク

法人研修ページに戻る

PAGE TOP